PR

【2025年】ソラチカゴールドカードのメリット・デメリットは?

旅行術
アフリエイトプログラムを利用して広告収益を得て運営しております。

「ソラチカゴールドカードのメリット・デメリットが知りたい!」「とにかくANAマイルをたくさん貯めたい!」

そんな方に向けて、年間100万円以上を旅行に投資する2児の父である私が、実際の体験を踏まえてソラチカゴールドカードのメリット・デメリットを解説します。

スポンサーリンク

ソラチカゴールドカードのメリット

1. 毎年自動的に2,000マイル付与

年会費15,400円かかりますが、毎年2,000マイルのボーナスがもらえます。1マイル2円換算で4,000円相当のボーナスが毎年自動的に付与されることになります。

カード保有だけでマイルが貰えるのはソラチカカードの大きなメリットです!

2. 東京メトロ利用でポイントがもらえる

東京メトロを利用するだけで、以下のメトロポイントがもらえ、高還元率でマイルに交換できます!

  • 平日:20ポイント
  • 休日:40ポイント
  • 100ポイント=90マイルに交換可能

例:毎月平日30回メトロを利用する場合

・年間約7,200ポイント獲得
・6,480マイルに交換可能

⇒1マイル2円換算で約13,000円相当

東京メトロを頻繁に利用する方にとっては、これだけでも年会費分の価値があります!

3. 入会特典で超大量にマイル獲得!

ソラチカゴールドカードの最大の魅力は、破格の入会特典です。現在、最大116,000マイル獲得可能という驚きの特典を実施中です!

  • 通常入会特典:2,000マイル
  • JCBキャンペーン:39,000マイル
  • 抽選特典:75,000マイル(300万円利用要)
  • 合計:最大116,000マイル
    ※抽選除きの場合:最大41,000マイル(200万円利用要)

これだけでも十分凄いですが、ソラチカカード特有のポイント交換ルートを使えば、さらに獲得マイルがアップします◎

ソラチカカード特有の交換ルートについては、「ソラチカカードのポイント制度・マイルの貯め方」記事をご覧ください。

4. 充実した付帯保険

ソラチカゴールドカードの主な付帯保険は以下のとおりです。

  • 国内旅行傷害保険最高5,000万円(自動付帯)
  • 海外旅行傷害保険:最高1億円(一部利用付帯)
  • 傷害/疾病治療費用:300万円

「カード決済が必要」という条件もなく、カードを保有するだけで自動付帯されるため、子連れ旅行の強い味方となります!

5. 空港ラウンジが利用可能

国内30ヶ所以上の空港+ハワイの空港ラウンジが無料で利用可能というのも嬉しい点です!

ただし、家族会員は無料ですが、家族会員でない同伴者や子供は有料の場合が多いため、事前に利用するラウンジをご確認ください。

また、ラウンジキーも付帯しており、35ドルの利用料金で世界100ヵ国以上、1,000箇所以上の空港ラウンジを利用できます。

ソラチカゴールドカードのデメリット

1. 海外では使えない店がある

JCBブランドのため、海外ではVISAやMasterと比べると使える店舗が限られます。ハワイや韓国など、日本人観光客の多い地域では問題ありませんが、ヨーロッパなどではあまり使えないことも。

海外旅行へ行く際は、年会費無料のVISAやMasterカードを持っていくことをおすすめします!

2. 年会費が高め

年会費15,400円は、確かに高額に感じるかもしれません。ただし、以下の特典を考えると十分元が取れます!

  • 入会特典(抽選除きで41,000マイル)
  • 年間2,000マイルのボーナス(4,000円相当)
  • メトロポイント利用
  • 空港ラウンジ利用可能
  • 手厚い旅行保険

3. タッチ決済が使えない

ソラチカカードはPASMO機能が付帯しているため、クレジットカードを決済端末にかざすだけて支払いが完了する”タッチ決済”に対応していません

タッチ決済に慣れている方は、クレジットカード払い時にカードを差し込み&暗証番号入力の手間が煩わしく感じるかもしれません。

スマホ決済(Apple Pay、QUICPay、Google Pay)には対応しているので、こちらをご活用ください!

4. SFCの設定がない

ソラチカゴールドカードには、残念ながらSFC(スーパーフライヤーズカード)の設定がありません。

SFCはANAの上級会員サービスのことで、SFCを取得すると優先搭乗など様々な優遇を受けることができます。

ただしSFCを取得するには頻繁にANAの飛行機に乗る必要があるため、ANAヘビーユーザー以外はそこまで気にしなくていいかと思います。

ソラチカゴールドカードの基本情報

ソラチカゴールドカードのイメージ
出典:公式HP
  • 国際ブランド:JCB
  • 年会費:15,400円(税込)
  • 家族カード年会費:2,200円
  • マイル還元率:1.0%(ANAマイルに交換可能)
  • 入会特典:最大116,000マイル相当
  • 付帯保険
    • 国内:最高5,000万円(自動付帯)
    • 海外:最高1億円(一部利用付帯)
    • 傷害/疾病:300万円
  • 空港ラウンジ:利用可能
  • 主な特典
    • 毎年自動的に2,000マイル付与
    • ANAでの搭乗時25%ボーナス
    • 東京メトロ利用でポイント獲得(平日20P、休日40P)
    • ETCカード年会費無料

↓ソラチカゴールドカードを申し込む

ソラチカ一般カードとの違いを比較したい方は、「ソラチカカード一般VSゴールド比較」記事をご覧ください。

付帯保険の詳細

ソラチカゴールドカードに付帯する旅行保険の詳細は以下のとおりです。

国内旅行傷害保険

保険の種類保険の金額(本会員/家族会員)
傷害死亡・後遺障害最高5,000万円
入院保険金日額※5,000円(事故日から180日限度)
手術保険金※入院日額×倍率(10倍、20倍または40倍)
1事故につき1回限度
通院保険日額※2,000円(事故日から180日以内90日限度)
※8日以上の治療が対象

国内航空傷害保険

保険の種類保険の金額(本会員/家族会員)
傷害死亡・後遺障害最高5,000万円
入院保険金日額10,000円(事故日から180日限度)
手術保険金入院日額×倍率(10倍、20倍または40倍)
1事故につき1回限度
通院保険日額2,000円(事故日から180日以内90日限度)

海外旅行傷害保険

海外旅行保険は、本会員と家族カード会員だけでなく、家族特約も付帯されています!家族特約とは、本会員と生計を共にする19歳未満のお子様のことです。

保険の種類保険の金額(本会員/家族会員)保険の金額(家族特約)
傷害死亡・後遺障害最高1億円※1最高1,000万円
傷害治療費用※2300万円限度200万円限度
疾病治療費用※2300万円限度200万円限度
賠償責任※21億円限度2,000万円限度
携行品障害50万円限度(自己負担3,000円)50万円限度(同左)
救援者費費用400万円限度(1年間の限度)200万円限度(同左)
※1 利用時の金額。利用なしの場合は最高5,000万円。
※2 1事故(疾病)の限度額

航空機遅延補償費用

国内・海外旅行とも、飛行機の遅延・欠航に伴う以下の費用を補償されます。

保険の種類保険の金額(本会員/家族会員)
乗継遅延費用2万円限度
出航遅延費用等2万円限度
手荷物遅延費用2万円限度
手荷物紛失費用4万円限度

ショッピングガード保険

ショッピング保険も国内・海外旅行とも補償されます。

  • 補償額:年間最高500万円(自己負担3,000円)
  • 期間:購入日から90日以内

無料の空港ラウンジ

カード会員・家族会員が無料で利用できる空港ラウンジは以下のとおりです。

空港ラウンジ名
新千歳空港スーパーラウンジ
ノースラウンジ
函館空港ビジネスラウンジ A Spring.
旭川空港ラウンジ大雪
青森空港エアポートラウンジ
秋田空港ラウンジロイヤルスカイ
仙台空港ビジネスラウンジ EAST SIDE
成田国際空港 第1ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE1
成田国際空港 第2ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE2
羽田空港 第1ターミナルPOWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE SOUTH
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第2ターミナルエアポートラウンジ(南)
POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
羽田空港 第3ターミナルSKY LOUNGE
中部国際空港プレミアムラウンジ セントレア
富士山静岡空港YOUR ROUNGE
新潟空港エアリウムラウンジ
富山空港ラウンジ らいちょう
小松空港スカイラウンジ白山
大阪国際空港(伊丹空港)ラウンジオーサカ
関西国際空港カードメンバーズラウンジ
「六甲」
「アネックス六甲」
「金剛」
神戸空港ラウンジ神戸
岡山空港ラウンジ マスカット
広島空港ビジネスラウンジ もみじ
米子鬼太郎空港ラウンジ DAISEN
山口宇部空港ラウンジきらら
出雲縁結び空港エアポートラウンジ
高松空港ラウンジ讃岐
松山空港ビジネスラウンジ
スカイラウンジ
徳島阿波おどり空港エアポートラウンジ ヴォルティス
高知空港ラウンジブルースカイ
福岡空港ラウンジTIME/ノース
ラウンジTIME/サウス
ラウンジTIMEインターナショナル
北九州空港ラウンジひまわり
佐賀空港Premium Lounge さがのがら。
長崎空港ビジネスラウンジ アザレア
大分空港ラウンジ くにさき
阿蘇くまもと空港ラウンジ ASO
宮崎ブーゲンビリア空港ブーゲンラウンジひなた
鹿児島空港スカイラウンジ菜の花
那覇空港ラウンジ華hana
【ハワイ】ダニエル・K・イノウエ国際空港ISSA HAWAII LOUNGE

まとめ:ソラチカゴールドカードはこんな人におすすめ!

✓ 入会特典で大量にマイルを獲得したい
✓ 東京メトロを頻繁に利用する

✓ 自動付帯で充実した旅行保険が欲しい
✓ 無料で空港ラウンジを利用したい

↓ソラチカゴールドカードを申し込む

入会キャンペーンの詳細や入会特典を逃さず獲得する具体的な方法については、「ソラチカゴールドカードの入会キャンペーン」記事でわかりやすく解説しています。

以上、この記事が皆さまの参考になれば幸いです。

デハマタ~

【注意事項】
・掲載内容は2025年4月時点のものです
・カードの審査基準や特典内容等は変更される可能性があります
・詳細は公式HPでご確認ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました