
『子供も楽しめる沖縄旅行のおすすめモデルコースが知りたい!』
そんな方に向けて、今回は沖縄に3回以上行った筆者が、子供も大人も満喫できるレンタカーでの3泊4日のおすすめモデルコースをご紹介します!
コスパの良いホテルに泊まりながら王道の観光スポットを効率よく回れるコースになっているので、ぜひ最後までご覧ください!
沖縄家族旅行におすすめのコスパ最強ホテルは、「沖縄子連れ旅行におすすめの安いホテル」記事をご覧ください。
値段は高くなりますが、子連れにおすすめの高級リゾートホテルに興味がある方は、「ルネッサンスリゾートオキナワの楽しみ方」記事をご覧ください。
【3泊4日】沖縄家族旅行のモデルコース
【1日目】本部エリア
- 12:00
那覇空港到着、ポーたまで昼食
昼頃に那覇空港に到着!昼食は沖縄で有名な「ポークたまごおにぎり専門店」のポーたま那覇空港国内線到着ロビー店で食べます。
「島豆腐の厚揚げ油みそ」や「ゴーヤ天ぷら」など、沖縄名物が揚げたてサクサクでかなり美味しいです!スパムが苦手な人でも美味しくいただけますよ◎
- 13:00
レンタカーをゲット
おすすめは大手レンタカー屋さんで比較的安いタイムズカー那覇空港店
です!那覇空港から送迎バスで5分程度なので、近くて便利です◎
- 15:00
美ら海水族館を観光
レンタカーをゲットしたら、那覇空港から車で約2時間北上し、美ら海水族館へ。
世界最大級の大水槽を泳ぐジンベイザメの姿は圧巻で、大人も子供も釘付けになること間違いなし!他にも、マンタや熱帯魚も多数いて癒されます。
屋外プールで1日5回開催されるイルカショーでは、ジャンプやアクロバティックな演技は見応え抜群で、子供たちも大興奮すること間違いなしです◎
基本情報- 所要時間:約3時間
- 営業時間
- 10~2月:8:30〜18:30
- 3~9月:8:30〜20:00
- 年中無休
- 料金
- 大人:2,180円
- 高校生:1,440円
- 小・中学生:710円
- 6歳未満:無料
- 18:00
海人料理海邦丸で夕食
夕食は美ら海水族館近くの海邦丸へ。こちらの海邦丸定食は、もずく天ぷら、じーまみー豆腐、ラフテーなど、色んな沖縄料理を堪能できます!少しずつを堪能できます。
お子様カレーなど、お子様メニューもあるため、家族での食事におすすめです◎
【2日目】古宇利島〜名護エリア
- 10:00
古宇利オーシャンタワーを観光
古宇利オーシャンタワーは、古宇利大橋とエメラルドグリーンの海が一望できる絶景スポットとして人気です。丘の上まで無料カートで行けるため、子供もアトラクション気分で大喜びです。
お土産売り場では、パンケーキやチョコレートなど、様々なお菓子の試食ができます。子供と一緒にお気に入りのお土産探しも楽しめます!
基本情報- 所要時間:約2時間
- 営業時間:10:00~18:00
- 年中無休
- 料金
- 大人:1,000円
- 小人:500円
- 6歳未満:無料
- 12:30
今帰仁いち藤で昼食(沖縄そば)
今帰仁いち藤はとんこつベースのあっさりした沖縄そばが人気のお店です。優しい味付けなので子供も食べやすくおすすめです!
- 13:30
ネオパークオキナワで遊ぶ
ネオパークオキナワは、アフリカクロトキやフラミンゴなど、無数の鳥が放し飼いにされている動物園です。エサやり体験ができ、人懐っこい鳥たちが近づいてくるため、子供たちにも大人気です。
目玉は迫力満点のバードショー。タカやフクロウなどの大きな鳥が目の前を飛び交い、おしゃべり上手なインコのショーもあります。また、園内を周遊する機関車は、小さな子供にとって特別な思い出になりますよ。
基本情報- 所要時間:約3時間
- 営業時間:9:30〜17:30
- 年中無休
- 料金
- 大人:1,300円
- 小人:700円
- 4歳未満:無料
- 18:00
アサヒ屋で夕食(あぐー豚しゃぶしゃぶ)
アサヒ屋は、沖縄県産のあぐー豚を使用した上質なしゃぶしゃぶを楽しめます。甘くて美味しいあぐー豚や豊富な野菜に、子供から大人まで大満足!
- 19:30
グリーンリッチホテル沖縄名護で宿泊
2日目はグリーンリッチホテル沖縄名護
に泊まります。大浴場があり、小さいですがプール・ジャグジーまで付いて、家族4人で1万円台で泊まれます!
広々泊まりたい方は、1日目の美ら海ビレッジに連泊するのもアリです◎
【3日目】名護〜北谷エリア
- 10:00
ナゴパイナップルパーク
ナゴパイナップルパークは、植物が生い茂るパーク内を電動カートで回ったり、散歩したりすることができます。
電動カートは自動運転ですが、運転ごっこができるので子供は大喜び!
パーク内には色とりどりの植物や蝶々が飛んでいたり、可愛い写真スポットが点在しています。もちろんカットパインやパイナップルジュース、スイーツなども楽しめます◎
基本情報- 所要時間:約2時間
- 営業時間:10:00~18:00
- 年中無休
- 料金
- 大人:1,200円
- 小人:600円
- 4歳未満:無料
- 12:30
キングタコス金武本店で昼食
キングタコス金武本店は、沖縄を代表するタコス専門店です。
皮がパリパリで具材たっぷりのタコスは意外と辛くなく、子供も食べやすい味付けでめちゃくちゃ美味しいです◎タコライスやハンバーガーなどのバリエーションも豊富です!
- 14:00
琉球村で遊ぶ
琉球村では、沖縄の伝統芸能エイサーの鑑賞や、シーサー作り、琉球伝統衣装体験など、様々な体験ができます。
特にシーサー作りは、色塗りでオリジナルのシーサーが作れるため、小さな子供でも楽しく参加できます!また、貝やビーズを使ったアクセサリー作りも人気の体験メニューです。
基本情報- 所要時間:2時間
- 営業時間:9:30〜17:00
- 年中無休
- 料金
- 大人:2,000円
- 高校生:1,500円
- 小中学生:800円
- 6歳未満:無料
- 16:30
アメリカンビレッジで買い物
アメリカンビレッジは、アメリカの雰囲気を再現した大型商業施設で、ショッピングやグルメ、可愛いフォトスポットなどが多数あります!
特に夜はイルミネーションが綺麗で、毎週土曜日は花火も打ち上がるため、タイミングが合う方は是非行ってみてください。
- 18:00
ステーキハウス88北谷店で夕食
ステーキハウス88は、沖縄にある老舗ステーキチェーンです。柔らかくて脂身の少ないテンダーロインステーキは美味しくてコスパ抜群です!
また沖縄で有名なブルーシールアイスの食べ放題もあるので、沖縄名物を一石二鳥で楽しめます◎
【4日目】南部エリア
- 9:00
おきなわワールドで遊ぶ
おきなわワールドは、自然・歴史・文化を体験できる観光スポットです。国内最大級の鍾乳洞「玉泉洞」では、幻想的な地底世界を体験できます。
また、ハブとマングースのショーは、スタッフの実況を含めとても面白いです!特に水泳競争は愛らしく、子供たちも喜んでいました◎
大きな白ヘビと記念撮影ができるスポットもあり、家族みんなで楽しめます。
基本情報- 所要時間:約3時間
- 営業時間:9:00~17:30
- 年中無休
- 料金
- 大人:2,000円
- 小人:1,000円
- 3歳以下:無料
- 12:00
A&W那覇金城店で昼食
A&Wは沖縄で人気のハンバーガーショップです。黒糖ペッパーポークや特製モッツァソースなど、独特の味付けが癖になります!
子供たちもマク●ナルドやモ●バーガーより美味しいと喜んでいました◎
- 13:00
那覇空港へ移動、帰宅
レンタカー返却後、那覇空港でお土産を買って帰宅します。時間があれば国際通りでお土産を買うのもいいかと思います!
おすすめのお土産は紅芋タルト、オリオンビアナッツです!この辺りは毎回買って帰ってます◎
3泊4日沖縄家族旅行の予算
今回のモデルコースの予算は以下の通りです。
※予約タイミングなどで変わるため、値段はあくまで参考としてください。
【前提条件】
・時期:2025年8月下旬
・出発地:大阪
・人数:大人2人+幼児2人
【予算】
・ホテル代:52,000円
・飛行機代:107,000円
・レンタカー代:29,000円
・アクティビティ代:19,000円
・食事代:30,000円
・合計:237,000円
美ら海とくとく5パスという、複数の観光施設の入園券がひとまとまりになったお得なチケットを利用することで、アクティビティ代を抑えることができます!
今回のモデルコースの場合、美ら海とくとく5パスを利用することでアクティビティ代が14,000円(5,000円OFF)になります!
以下のリンクで事前にネットで申し込みできるので、是非ご利用ください!
この沖縄旅行の最大の出費は航空券代(約11万円)ですが、マイルを活用すれば、家族4人分の飛行機代を実質無料にすることが可能です!
ソラチカゴールドカードなら、入会特典(抽選除き)だけで最大82,500マイル獲得可能!これは家族4人の沖縄往復航空券(約68,000マイル)以上です。
▶ マイル初心者におすすめ!ソラチカゴールドカードの特典を見る
まとめ:特におすすめの場所
以上が、子供も楽しめる3泊4日沖縄家族旅行のモデルコースです!今回ご紹介した施設の場所は以下のとおりです。
特によかったのは、ネオパークオキナワと琉球村です。あとキングタコスが美味しすぎました。みなさんも是非行ってみてください!
【費用を抑えるポイント】
航空券代(約11万円)が最も大きな出費ですが、マイルを活用すれば節約可能です。旅行計画と合わせて検討してみてください。
今回紹介した観光スポット以外の穴場スポットについて知りたい方は、「子連れにおすすめの穴場観光スポット」記事をご覧ください。
この記事が皆さまの参考になれば幸いです。
デハマタ~
コメント