「アメックスゴールドプリファードって年会費が4万円近くするけど、年会費以上の価値はある?」「メリットとデメリットを知りたい!」
そんな方に向け、本記事ではアメックスゴールドプリファードカードのメリット・デメリットについて、家族旅行者の視点で徹底解説していきます!
その他家族旅行におすすめカードは、「旅行好きにおすすめの最強クレジットカード」記事をご覧ください。
アメックスゴールドプリファードのメリット
入会特典で大量にポイントを獲得

現在、アメックスゴールドプリファードでは新規入会者を対象に、利用金額に応じて最大100,000ポイントを獲得できるキャンペーンを実施しています!
以下例のとおり、他のカードと比較してカード利用額・期間の条件が比較的低く設定されており、ポイントを獲得しやすい点がメリットです。
- アメックスゴールドプリファード:入会後6か月以内に100万円以上利用で100,000ポイント獲得
- ANAアメックスゴールド:入会後3か月以内に200万円以上利用で90,000マイル獲得
貯まったポイントはマイルやホテルポイントに交換でき、およそ1ポイント=1円の価値があるため、破格のキャンペーンといえます◎
アメックスゴールドプリファードの入会特典については、別記事で解説します。
年間200万円利用でフリーステイギフトを獲得
年間200万円(税込)以上カード利用すると、1泊(2名まで)無料宿泊できる「フリー・ステイ・ギフト」を獲得できます!
対象ホテルは以下の有名ホテルグループです。詳細はこちらをご参照ください。
- マリオット・インターナショナル
- 西武プリンスホテルズ&リゾーツ
- オークラ ニッコー ホテルズ
- ハイアットホテルズアンドリゾーツ
- ニューオータニホテルズ
- ロイヤルパークホテルズ
1泊5万円以上する高級ホテルも対象となるため、この特典だけで年会費の倍以上の価値を得ることも可能です!
子連れの場合、添い寝は無料、追加ベッドが必要な場合は別途料金が発生する場合が多いです。ホテル毎に条件が異なるので、宿泊先にご確認ください。
プライオリティパスが無料付帯
世界中の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスが年会費無料で付帯します!金額的には年間約17,000円の価値になります。
無料でラウンジを利用できるのは年間2回までですが、年に1回程度の海外旅行であれば十分かと思います。なお、3回目以降は1回につき35USDの支払えば利用可能です。
ただし家族カードを持っていない同伴者の子供は基本的に有料(35USD)となるのでご注意ください。
メンバーシップ・リワード・プラスが無料付帯
通常年間3,300円(税込)必要なメンバーシップ・リワード・プラスが無料で付帯します!
- ポイントの有効期限が無期限になる
- マイルや他社ポイントへの交換レートがアップする
- 対象加盟店利用時にポイントが3倍になる
マイルや他社ポイントへの交換レートは以下のとおりです。

マイルへの交換レートはANAマイルが最も高く、1,000ポイント=1,000 ANAマイルです!ただしANAマイルへの交換は別途手数料が必要となります。(詳細は後述します)
ポイントが3倍になる主な対象加盟店は以下のとおりです。
- Amazon
- Yahoo! JAPAN
- Uber Eats
- ヨドバシカメラ
- 一休.com
- HIS公式ウェブサイト
- アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン
カード継続でトラベルクレジット1万円分獲得
カードを1年間継続して保有すると、アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインで利用できる10,000円分のトラベルクレジットが付与されます。
このクレジットは、航空券、ホテル、レンタカーの予約代金に充当でき、国内だけでなく世界中の様々なホテルがラインナップされています!
ダイニング特典が多数
他にも、以下のようなダイニング特典があります。
- ポケットコンシェルジュダイニングで20%キャッシュバック
- ゴールド・ダイニングby招待日和で2名以上の利用で1名分のコース料理無料
- スターバックスカードへのオンライン入金で20%キャッシュバック
- レストランでの優待割引
フリーステイギフトを除いても、年間合計62,800円相当の特典(一例)が得られます!

アメックスゴールドプリファードのデメリット
年会費が高い
アメックスゴールドプリファードの年会費は39,600円(税込)で、他のゴールドカードと比べてもやや高額です。
ただし前述の通り、年会費以上の価値がある特典が多数付帯しているため、これらの特典を計画的に利用することで、年会費の元を取ることは十分に可能です。
もう少し年会費を抑えたい方は、ソラチカゴールドカードがおすすめです。
ANAマイル交換に上限・手数料あり
貯めたポイントを最も高いレートでマイルに交換できるのはANAマイルですが、ANAマイルへの交換には年間40,000マイルの上限が設定されています。
また、ANAへの交換には別途年間5,500円(税込)の手数料が必要です。
他の提携航空会社(JAL含む)には交換上限や手数料はありません。
プライオリティパスに制限あり
前述のとおり、プライオリティ・パスでラウンジを無料利用できるのは年間2回までで、3回目以降は1回あたり35USDの費用が発生します。
また、プライオリティパス対象のレストランサービスは利用できないという点にも注意が必要です。
海外では使える店が少ない
アメックスブランドは世界中で利用できますが、地域や店舗によってはVisaやMastercardに比べて加盟店が少ないと感じる場面があるかもしれません。
カード払いができない場所(主に海外)で支払いを行う際は注意が必要です。
金属製カードのため一部端末で利用不可
カード自体がメタル仕様であるため、重厚感がありステータス性を感じられますが、一部の古い決済端末や、カードを差し込むタイプの自動券売機などでは利用できない場合があります。
プラスチック製のカードは発行されないため、万が一に備えて他の決済手段も用意しておく必要があります。
ただし、タッチ決済には対応しています!
アメックスゴールドプリファードの仕様
カード基本情報

- 国際ブランド:アメリカン・エキスプレス
- 年会費:39,600円(税込)
- ANAマイル交換年間手数料:5,500円(税込)
- 家族カード年会費:2枚まで無料、3枚目以降は1枚あたり19,800円(税込)
- 貯まるポイント:メンバーシップ・リワード(無期限)
- ポイント還元率: 1.0%〜3.0% (基本100円=1ポイント、対象加盟店で3ポイント)
- マイル還元率:1.0%(ANAマイル交換時)
- 入会特典:最大100,000ポイント
- 付帯保険
- 国内:最高5,000万円(利用付帯)
- 海外:最高1億円(利用付帯)、傷害/疾病:300万円
- 空港ラウンジ:利用可能
- 主な特典
- 年間200万円利用で「フリー・ステイ・ギフト」獲得
- プライオリティパスを年間2回まで無料
- 毎年トラベルクレジット1万円分獲得
- ダイニング特典が多数
- ETCカード年会費無料
付帯旅行保険
付帯する国内・海外旅行保険は次のとおりです。
カード会員や家族カード会員だけでなく、子供にも適用されるのは、家族旅行好きにはありがたいです。
国内旅行傷害保険
保険の種類 | カード会員 | 家族カード会員 | その他家族等※ |
傷害死亡・後遺障害 | 5,000万円 | 5,000万円 | 1,000万円 |
海外旅行傷害保険
保険の種類 | カード会員 | 家族カード会員 | その他家族等※ |
傷害死亡・後遺障害 | 1億円 | 5,000万円 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 300万円 | 200万円 |
疾病治療費用 | 300万円 | 300万円 | 200万円 |
賠償責任 | 4,000万円 | 4,000万円 | 4,000万円 |
携行品障害 | 50万円 | 50万円 | 50万円 |
救援者費用 | 400万円 | 400万円 | 300万円 |
乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用 | 1回につき最高2万円 | ー | ー |
受託手荷物遅延費用 | 1回につき最高2万円 | ー | ー |
受託手荷物紛失費用 | 1回につき最高4万円 | ー | ー |
海外旅行保険では、飛行機の出航遅延等に伴う宿泊費や食事代を補償する、航空機遅延費用補償が付いている点も嬉しいポイントです!
プロテクションサービス
プロテクションサービスも付帯しています。
- スマートフォン・プロテクション:破損、盗難、水濡れ等を年間最大5万円補償(自己負担5千円)
- ショッピング・プロテクション:購入商品の破損、盗難等を年間最高500万円補償(自己負担1万円)
- オンライン・プロテクション:不正利用を全額補償
- キャンセル・プロテクション:旅行やイベント等のキャンセル料を年間最高10万円補償
- リターン・プロテクション:購入商品の返品を店舗が受け付けない場合に年間最高15万円補償
お得な特典
”アメックスゴールドプリファードのメリット”で紹介した内容以外にも、お得な特典があります!
国内空港ラウンジ利用無料
プライオリティパス対象ラウンジ以外にも、以下の空港ラウンジであれば回数制限なくで無料で利用可能です!
カード会員・家族会員だけでなく、同伴者1名も無料で利用できるのが嬉しいポイントです。
空港 | ラウンジ名 |
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ A Spring. |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ラウンジロイヤルスカイ |
仙台空港 | ビジネスラウンジ EAST SIDE |
成田国際空港 第1ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE1 |
成田国際空港 第2ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE2 |
羽田空港 第1ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL POWER LOUNGE SOUTH POWER LOUNGE NORTH |
羽田空港 第2ターミナル | エアポートラウンジ(南) POWER LOUNGE CENTRAL POWER LOUNGE NORTH |
羽田空港 第3ターミナル | SKY LOUNGE |
中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジ らいちょう |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
大阪国際空港(伊丹空港) | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ 「六甲」 「アネックス六甲」 「金剛」 |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジ マスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子鬼太郎空港 | ラウンジ DAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジきらら |
高松空港 | ラウンジ讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ |
徳島阿波おどり空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
福岡空港 | ラウンジTIME/ノース ラウンジTIME/サウス ラウンジTIMEインターナショナル |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア |
大分空港 | ラウンジ くにさき |
阿蘇くまもと空港 | ラウンジ ASO |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華hana |
【ハワイ】ダニエル・K・イノウエ国際空港 | ISSA HAWAII LOUNGE |
プリンスホテルズ&リゾーツの「ゴールドメンバー」付帯
通常は年間20万円の利用が必要なプリンスホテルズ&リゾーツのゴールドメンバー資格が自動付帯します。
- 宿泊ベストレート保証
- 休暇シーズンの特別プランを先行予約
- スマートチェックインサービス
- レイトチェックアウト
- ポイント進呈率アップ(通常の110%)
- ステータスボーナスポイント
- 記念日お祝いメニュー&記念日お祝いオプション優待
- お食事10回でお食事券プレゼント
- 誕生日月のスイートルーム優待
- 誕生日月のボーナスポイント
- 誕生日月のプチギフト
海外旅行時の手荷物宅配無料サービス
海外旅行の際、対象空港⇔自宅の間で、手荷物1個を無料で宅配してもらえます。大きな荷物を持っての移動がなくなるため、特に家族連れには便利なサービスです!
自宅⇒対象空港に荷物を宅配する場合、7日前までの電話予約が必要なのでご注意ください。
- 羽田空港(第3ターミナル)
- 成田国際空港
- 関西国際空港
- 中部国際空港
オーバーシーズ・アシスト
海外旅行中にレストランの予約や緊急時の医療機関紹介などを24時間日本語で無料サポートしてもらるサービスも付帯しています。
海外での万が一の事態にも安心です!
アメックスゴールドプリファードで獲得したポイントの使い道
アメックスゴールドプリファードで貯めたポイントの使い道は以下のとおりです。
提携航空会社のマイレージに交換する
アメックスは以下15社と提携しており、それぞれの航空会社のマイルへ交換可能です。
- 全日空 ANAマイレージクラブ
- 日本航空 JALマイレージバンク
- スカンジナビア航空 ユーロボーナス
- キャセイパシフィック航空 アジア・マイル
- エティハド航空 エティハド ゲスト
- エミレーツ航空 エミレーツ・スカイワーズ
- エールフランスKLMフライング・ブルー
- カタール航空 プリビレッジクラブ
- カンタス・フリークエントフライヤー
- シンガポール航空 クリスフライヤー
- タイ航空 ロイヤルオーキッドプラス
- チャイナエアライン ダイナスティ・フライヤー
- デルタ航空 スカイマイル
- ブリティッシュ・エアウェイズ エグゼクティブ・クラブ
- ヴァージンアトランティック航空 フライングクラブ
交換先 | ポイント交換レート |
ANAマイル | 1,000ポイント→1,000マイル |
JALマイル | 2,500ポイント→1,000マイル |
その他航空会社マイル | 1,250ポイント→1,000マイル |
別途交換手数料が年間5,500円かかることや、年間交換上限が40,000マイルに設定されていることを考慮しても、交換レートや使い勝手を踏まえると、マイルへ交換する場合はANAがおすすめです!
ANAスカイコインに交換する
以下の交換レートでANAスカイコインにも交換できます。ANAマイルと異なり、手数料や年間交換上限などはありません。
交換先 | ポイント交換レート |
ANAスカイコイン | 1,000ポイント→1,000スカイコイン |
ANAスカイコインはANA航空券や旅行ツアーに使用でき、使い方次第ではマイルより高い価値を発揮できるためかなりおすすめです!
ANAスカイコインについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
人気ホテルブランドのポイントに交換する
人気のヒルトンやマリオットホテルに使えるポイントにも交換できます。
交換先 | ポイント交換レート |
ヒルトンオーナーズ | 1,000ポイント→1,250ヒルトンオーナーズポイント |
マリオットボンヴォイ | 1,000ポイント→990マリオットボンヴォイポイント |
宿泊するホテルや時期によりますが、1ヒルトンオーナーズポイント=0.5円前後の価値、1マリオットボンヴォイポイント=1円前後の価値であることが多いため、ホテルへの交換はマリオットボンヴォイポイントがおすすめです!
楽天ポイントに交換する
楽天ポイントにも交換できますが、3,000ポイント→1,400楽天ポイントと交換レートが低いため、おすすめできません。
その他使い道
その他の使い道は以下のとおりです。
- メンバーシップ・リワード・カタログのサイトから商品と交換する
- 年会費に充当する
メンバーシップ・リワード・カタログのサイトは、食料品、日用品、家電など様々な商品が取り扱っています!
まとめ
アメックスゴールドプリファードは、年会費39,600円(税込)と安くはありませんが、家族旅行好きにとって非常に魅力的な特典が多数付帯したバランスの良いカードです。
フリーステイギフトのメリットが特に大きいため、年間200万円以上利用される方はかなりメリットがあります!
入会特典や日常のカード利用で貯まったポイントは、ANAマイル、ANAスカイコイン、マリオットボンヴォイポイントへの交換がおすすめです◎
以上、この記事が皆さまの参考になれば幸いです。
デハマタ~
コメント