PR

マイル初心者におすすめ!ソラチカゴールドカードの魅力を徹底解説!

旅行術
アフリエイトプログラムを利用して広告収益を得て運営しております。

今回は、マイル初心者におすすめのソラチカゴールドカードについて徹底解説します。

結論から言うと、新規入会で最大116,000マイル獲得できる超おすすめカードです!

スポンサーリンク

旅行好きがマイルを貯めるべき理由

そもそもマイルは本当にお得なの?というところから解説していきます。

ポイントよりマイルの方が価値が高い

一般的な還元率1%のクレジットカードの場合、100円で1ポイント(=1円分)しか貯まりませんが、マイルに交換できるカードだと1マイル=2〜10円以上の価値になります!

例えば、大阪-沖縄のGW期間の航空券は通常約3万円しますが、10,500マイルで交換できます。つまり1マイル=約3円の価値があることに!

楽天ポイントよりもお得?

「楽天カードをうまく使えば還元率10%を超えることもあるので、楽天カードの方がお得なのでは?」という意見もあるかもしれません。

私も最初はそう思っていましたが、高還元率で得た楽天ポイントの有効期限は短いため、欲しくない商品を購入して無理やりポイントを消費していることに気づきました。

それならば、好きな旅行に使った方がいい!と思い、私はマイルを貯めるようになりました。

ソラチカゴールドカードがおすすめの理由

マイルが貯まるクレジットカードがたくさんある中、ソラチカゴールドカードがおすすめの理由は以下のとおりです。

ANAマイルが貯まる

ANAの飛行機が飛んでいる様子

一つ目は、ANAマイルが貯まることです。ANAマイルはJALマイルと比較して、以下のメリットがあります。

ANAマイルのメリット1:必要マイル数が少ない

ANAはシーズン・渡航先によって必要マイル数は固定となりますが、JALは空席状況によって必要マイル数が変動します。

例えば、大阪-沖縄のGW期間の航空券は、ANAマイルでは10,500マイル固定ですが、JALマイルの場合は8,000~39,500マイルとなります。

子供の長期休暇に合わせて旅行に行く場合、空席が少なくなることが多いため、基本的にANAマイルの方が必要マイル数は少なくなります

ANAマイルのメリット2:利用できる航空会社が多い

ANAマイルを貯めることで、ANAだけでなく、ANAが加盟するスターアライアンス+提携会社の全34社の航空券に変えることができます。

一方JALマイルの場合、JALが加盟するワンワールド+提携会社の全23社の航空券にしか変えることができません。

利用できる航空会社が多い方が、旅行の選択肢が増えていいですよね!

入会特典で大量のマイルがもらえる

入会キャンペーンのイメージ
出典:公式HP

ソラチカゴールドカードの最大の魅力は、破格の入会特典です。

現在、最大116,000マイル獲得可能という驚きの特典を実施中!他のクレジットカードでここまで新規入会特典が大きいカードは中々ありません。

入会キャンペーンの詳細はのちほど解説します。

東京メトロ利用でマイルが貯まる

ソラチカカードはPASMOが付帯しており、東京メトロを利用するだけで、以下のメトロポイントがもらえます。

関東在住者だけのメリットですが、通勤で東京メトロを利用する方にとってかなりのメリットです◎

  • 平日:20メトロポイント
  • 休日:40メトロポイント
  • 100メトロポイント=90マイルに交換可能

ソラチカゴールドカードのデメリット

ここまでソラチカゴールドがおすすめの理由について解説してきましたが、デメリットについても解説します。

年会費が15,400円かかる

ソラチカゴールドは年会費が15,400円かかります。

年会費無料のカードを利用している方は高く感じるかもしれませんが、年会費を大きく上回る入会特典がもらえるので、入会特典狙いでもカードを作る価値は十分あります

海外では使えない店がある

JCBブランドのため、海外ではVISAやMasterと比べると使える店舗が限られます。ハワイや韓国など、日本人観光客の多い地域では問題ありませんが、ヨーロッパなどではあまり使えないことも。

海外旅行へ行く際は、年会費無料のVISAやMasterカードを持っていくことをおすすめします!

タッチ決済が使えない

ソラチカゴールドカードは、カードを決済端末にかざすだけてクレジットカード支払いが完了する”タッチ決済”に対応していません。(PASMOとしての利用は可能)

タッチ決済に慣れている方は、クレジットカード払い時にカードを差し込み&暗証番号入力の手間が煩わしく感じるかもしれません。

スマホ決済(Apple Pay、QUICPay、Google Pay)には対応しているので、対応店ではこちらをご活用ください。

ソラチカゴールドカードの基本情報

ソラチカゴールドカードのイメージ
出典:公式HP
基本情報
  • 国際ブランド:JCB
  • 年会費:15,400円(税込)
  • 家族カード年会費:2,200円
  • マイル還元率:1.0%(ANAマイルに交換可能)
  • 入会特典:最大116,000マイル相当
  • 付帯保険
    • 国内:最高5,000万円(自動付帯)
    • 海外:最高1億円(一部利用付帯)
    • 傷害/疾病:300万円
  • 空港ラウンジ:利用可能
  • 主な特典
    • 毎年自動的に2,000マイル付与
    • ANAでの搭乗時25%ボーナス
    • 東京メトロ利用でポイント獲得(平日20P、休日40P)
    • ETCカード年会費無料

マイル還元率が1.0%であったり、毎年自動的に2,000マイルもらえたりするなど、飛行機に乗らなくてもマイルが貯まりやすいカードです!

ソラチカゴールドカードの入会キャンペーン

1. 通常入会特典

ソラチカゴールドカードでは、通常入会特典として2,000マイルもらえます。

これだけではインパクトが小さいですが、次のJCBキャンペーンが破格の内容です!

2. JCBキャンペーン

  • 入会申込期間:2025年4月30日まで
  • カード発行期限:2025年5月31日まで
  • カード利用対象期間:2025年7月31日まで
ソラチカゴールドカードのJCBキャンペーンの詳細
出典:公式HP

JCBキャンペーンでは、2025年7月31日までの利用金額に応じて最大13,000 Okidokiボーナスポイントをもらうことができます。

このポイントをそのままANAマイルに交換すると39,000マイルですが、後述するソラチカカード独自のマイル交換ルートを使うことで、さらに獲得マイルをアップできます!

3. ゴールド限定特典

ゴールドカードの場合、2025年7月31日までに300万円以上利用すると、抽選で50名に追加で25,000 Okidokiボーナスポイント(75,000マイルをもらうことができます!

こちらも後述する方法でさらに獲得マイルをアップできます!

入会キャンぺーンで獲得するマイルを最大化する方法

1. メトロポイント経由でANAマイルに交換する

前段で説明した、ソラチカカード独自のマイル交換ルートについてです。

JCBキャンペーンやゴールド限定特典でもらえるOkidokiボーナスポイントは、メトロポイントを経由してANAマイルに交換することで、獲得マイルを1.5倍アップできます!

JCBキャンペーン
  • 直接マイルに交換:13,000ポイント→39,000マイル
  • メトロポイント経由13,000ポイント→65,000メトロポイント→58,500マイル
    ⇒19,500マイルアップ
ゴールド限定特典
  • 直接マイルに交換:25,000ポイント→75,000マイル
  • メトロポイント経由25,000ポイント→125,000メトロポイント→112,500マイル
    ⇒37,500マイルアップ

2. マイ友プログラムを使う

初めてANAカードを作る方は、マイ友プログラムをご利用ください。

マイ友プログラムとは、既存のANAカード会員が友人や家族を紹介し、対象のANAカードに新規入会することで、紹介者と入会者の双方にボーナスマイルがプレゼントされる制度です。

ソラチカゴールドカードの場合、入会者は2,000マイルもらうことができます一生に一度のみ獲得できるマイルなので、是非お忘れないようにしてください。

紹介者がいない方のため、後段の入会キャンペーン3ステップ章で私の紹介番号を記載しておきます◎

注意点

・必ずカード申し込み前に登録が必要
・初めてANAカードを作る方が対象
・すでに別のANAカードを持っている方は対象外
・過去にマイ友プログラムを利用したことがある方も対象外

ソラチカゴールドカード入会時の合計獲得マイル

入会キャンペーン
  • 通常入会特典:2,000マイル
  • JCBキャンペーン:39,000マイル
  • 抽選特典:75,000マイル(300万円利用要)
  • 合計:最大116,000マイル
    ※抽選除きの場合:最大41,000マイル(200万円利用要)

現在実施中の入会キャンペーンで獲得できるマイルは最大116,000マイルです。

抽選50名は狭き門ですし、期間内に300万円以上決済するのは至難の業なので、200万円利用で41,000マイルを狙うのが現実的かと思います。

抽選除きの場合、マイ友プログラムの獲得マイル、メトロポイント経由でのマイルアップ分、カード利用マイルを加えた、入会時の合計獲得マイルは以下になります。

  • 入会キャンペーン(抽選除き):41,000マイル
  • マイ友プログラム:2,000マイル
  • メトロポイント経由でのマイルアップ:19,500マイル
  • カード利用マイル:20,000マイル※
  • 合計:最大82,500マイル
    ※通常の買い物で1,000円ごとに1 OkiDokiポイントたまる。入会キャンペーンマイル獲得に必要な200万円を利用した場合、2,000 OkiDokiポイント(=20,000マイル)となる。

82,500マイルは、通常約30万円する家族4人分のグアムまでの往復航空券(80,000マイル)以上の価値があります!

200万円利用のコツ

期間内に200万円の利用は中々ハードルが高いですが、Amazonギフト券チャージを使うことで達成可能です!

Amazonギフト券がおすすめの理由
・有効期限が10年あるので、ゆっくり使える
・普段のAmazonでの買い物に使えるので無駄にならない

入会キャンペーン申込み3ステップ

STEP1:マイ友プログラムの登録

まずはマイ友プログラムに登録しましょう。紹介者がいない場合は、私の名前と紹介者番号を入力いただいてもOKです!

  • 紹介者氏名:サトウ ヒロアキ
  • 紹介者番号:00122255

※マイ友プログラム経由で個人情報が知られることはないのでご安心ください。

\ 1分でかんたん登録! /

STEP2:カード申込み

次にソラチカゴールドカードへ申込みましょう。

カード申込み画面で、お知らせメール配信登録が入会特典獲得のために必須の設定になるので、お忘れなく!(カード入会後でも設定可

ソラチカゴールドカードは、以下のリンクからお申込みください。

\ 4/30で終了!最大116,000マイル獲得  /

STEP3:キャンペーン参加登録・MyJCBログイン

カードが届いたら、以下の2つをお忘れなく。どちらも入会特典獲得のために必須です!

まとめ:ソラチカゴールドカードはマイル初心者におすすめ!

以上、ソラチカゴールドカードについて徹底解説してきました。結論、新規入会キャンペーンで最大116,000マイルを獲得できる超おすすめのカードです!

今回ご紹介した入会キャンぺーンマイルを最大化する方法を使えば、抽選除きでも82,500マイル家族4人のグアム往復航空券分)獲得できるため、入会特典狙いでも申し込む価値ありです。

7/31までに200万円利用を達成して入会特典を最大限獲得するためには、早めに申し込むのが有利です!是非この機会にご検討ください◎

ANAカードの入会が初めての方は、マイ友プログラムへご登録ください。紹介者がいなければ、私の紹介番号を使っていただいてOKです!

  • 紹介者氏名:サトウ ヒロアキ
  • 紹介者番号:00122255
\ 1分でかんたん登録! /
\ 4/30で終了!最大116,000マイル獲得  /

メトロポイント経由でのANAマイル交換方法などについては、「ソラチカカードのポイント制度」記事をご覧ください。

以上、この記事が皆さまの参考になれば幸いです!

デハマタ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました