
「マイルを貯めてお得に旅行に行きたいけど、どのクレジットカードを選べばいいの?」
「年会費の高いゴールドカードって、本当に元が取れるの?」
そんな悩みをお持ちではないでしょうか?
実は私も以前、同じように悩んでいました。年会費の安さだけで選んでしまったり、ポイント還元率だけを見て決めてしまったり…。結果的に「もっと旅行に特化したカードにすれば良かった」と後悩した経験があります。
マイル、保険、空港ラウンジ、ホテル特典など、旅行に関する特典は本当に多岐にわたります。どれを重視すべきか、正直迷ってしまいますよね。
でも大丈夫!年間100万円以上を旅行に投資している2児の父である私が、とっておきのクレジットカードを厳選してご紹介します。
①ソラチカ一般カード:コスパ最強のカード!

- 年会費:2,200円(税込)
- マイル移行手数料:5,500円(税込)※
- 還元率:1.0%(ANAマイルに交換可能)※
※10マイルコース利用時 - 入会特典:19,000マイル相当
- 付帯保険
- 国内:なし
- 海外:最高1,000万円(自動付帯)
- 空港ラウンジ:利用不可
- 主な特典
- 毎年自動的に1,000マイル付与
- ANAでの搭乗時10%ボーナス
- メトロポイント(平日5P、休日15P)
- ETCカード年会費無料
「クレジットカードでマイルは貯めたいけど、年会費の高いカードはちょっと…」
そんなあなたにおすすめなのが、ソラチカ一般カードです。
年間7,700円(年会費2,200円+マイル移行手数料5,500円)という手頃な価格ながら、マイル還元率は1.0%をキープ。年会費無料カードと比べても、かなり魅力的な還元率なんです。
しかも、毎年自動的にボーナスマイルとして1,000マイル付与されます!無条件でこれだけのマイルが付与されるカードは中々ありません。
通勤や通学で東京メトロを使う方なら、さらにお得に使えます。平日は5ポイント、休日は15ポイントが貯まるので、普段使いでもしっかりポイントを稼げます。
そして、今一番注目したいのが破格の入会特典。なんと最大19,000マイル相当がもらえるんです!初年度年会費無料のカードでこれだけの特典はなかなかありません。
ソラチカ一般カードについて詳しく知りたい方は、「ソラチカカードのメリット・デメリット」記事をご覧ください。
②ソラチカゴールドカード:新規入会特典が破格のカード!

- 年会費:15,400円(税込)
- 還元率:1.0%(ANAマイルに交換可能)
- 入会特典:最大116,000マイル相当※
※抽選なしの場合は41,000マイル - 付帯保険
- 国内:最高5,000万円(自動付帯)
- 海外:最高1億円(一部利用付帯)
- 傷害/疾病:300万円
- 空港ラウンジ:利用可能
- 主な特典
- 毎年自動的に2,000マイル付与
- ANA搭乗時25%ボーナス
- メトロポイント(平日20P、休日40P)
- ETCカード年会費無料
「そろそろマイル貯めを本気で始めたい!」 「海外旅行の保険も充実させたい!」
そんな方におすすめなのが、ソラチカゴールドカード。年会費は15,400円とちょっと高めに見えますが、実は特典の総額は年会費の何倍もの価値があるんです。
毎年自動的に付与されるボーナスマイルは2,000マイル、メトロポイントは平日20ポイント、休日40ポイントと、一般カードよりグレードアップしています!
保険もかなり充実した補償内容。国内旅行は最高5,000万円、海外旅行は最高1億円が付帯しています。「カード決済が必要」という面倒な条件もなく、急な出張や旅行でも安心。
空港ラウンジも使い放題なので、ちょっと早めに空港に着いても快適に過ごせます。
そして一番の魅力が、超破格の入会キャンペーン。なんと最大116,000マイル相当がもらえ、抽選に外れても最大41,000マイルもらえます!
ソラチカゴールドカードの違いについて詳しく知りたい方は、「ソラチカゴールドカードのメリット・デメリット」記事をご覧ください。
③MileagePlusJCBゴールドカード:マイル還元率の最強カード!

- 年会費:21,450円(税込)
- 還元率:1.5%(ユナイテッド航空マイルに交換可能)
- 入会特典:3,000マイル
- 付帯保険
- 国内:最高5,000万円(利用付帯)
- 海外:最高1億円(利用付帯)
- 傷害/疾病:300万円
- 空港ラウンジ:利用可能
- 主な特典
- ユナイテッド航空券購入時3.0%還元
- 年間300万円決済で1,500マイル
- 5年以上継続で毎年4,500マイル
「とにかくマイルを効率よく貯めたい!」
そんなマイル上級者におすすめなのが、MileagePlusJCBゴールドカードです。
このカードの最大の魅力は、なんと言ってもマイル還元率1.5%という高還元率なところ。さらに、ユナイテッド航空の航空券を購入する際は3.0%という破格の還元率になります。
長く付き合うほどお得になるのも特徴です。5年以上継続利用すると年間4,500マイルものボーナスがもらえるので、マイル貯めを本気で考えている方にはピッタリですね。
空港ラウンジも利用できて、保険も充実。ビジネスでの海外出張が多い方にも自信を持っておすすめできるカードです。
④マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード:ホテルステイを極めるならこれ!

- 年会費:49,500円(税込)
- 還元率:1.25%
- 入会特典:最大39,000ポイント
- 付帯保険
- 国内:最高5,000万円(利用付帯)
- 海外:最高1億円(利用付帯)
- 傷害/疾病:300万円
- 空港ラウンジ:利用可能
- 主な特典
- 年間150万円利用でホテル無料宿泊
- 約40社の航空会社マイルに交換可能
- 客室アップグレード、レイトチェックアウト
「高級ホテルでちょっとリッチな旅行を楽しみたい!」 「マイルもホテルポイントも両方貯めたい!」
そんな贅沢な要望を叶えてくれるのが、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードです。
年会費49,500円と、確かに高額です。でも、使い方次第では年会費を遥かに超える価値が得られるんです。
例えば、年間150万円の利用で、マリオット系列ホテルに無料宿泊できちゃいます。さらに、無料の客室アップグレードやレイトチェックアウトも付いてくるので、より快適なホテルステイが楽しめますよ。
マイル好きにうれしいのが、約40社の航空会社のマイルに交換できること。航空会社を使い分けたい方にはピッタリです。通常の買い物でも1.25%の還元率は魅力的ですよね。
自分は年会費の元を取れるかどうか知りたい方は、「マリオットボンヴォイアメックスはどんな人が得する?」記事をご覧ください。
⑤エポスカード:コスパ最強のサブカード

- 年会費:無料
- 還元率:0.25%
- 入会特典:2,000円相当
- 付帯保険
- 国内:なし
- 海外:最高2,000万円(利用付帯)
- 傷害:200万円、疾病:300万円
- 空港ラウンジ:利用不可
- 主な特典
サブカードとしておすすめなのがエポスカードです。メインカードとの相性抜群!そう言えるポイントが3つあります。
1つ目は、何と言っても年会費永年無料。メインカードの年会費だけでも結構な出費になるので、サブカードは年会費無料が理想的ですよね。
2つ目は、メインカードの海外旅行保険に傷害200万円・疾病300万円を追加補償できること。渡航前に旅行関連費用をエポスカードで決済しておけば、メインカードの保険と合わせてより手厚い補償が受けられます。しかも、キャッシュレス診療対応なので、現地での治療もカードを見せるだけでスムーズ。面倒な立て替え払いも不要なんです。
3つ目は、国際ブランドがVISAであること。JCBやAMEXをメインカードに使っている方は特に重宝するはず。海外の地方都市や小さな店舗でも、VISAなら安心して使えます。
そして、マイル好きにうれしいのが、JAL・ANAどちらのマイルにも交換できること。還元率は0.25%と低めですが、年会費無料のカードとしては十分な水準です。
家族カードやETCカードの年会費も無料なので、家族での旅行でも安心して使えます。メインカードと合わせて使うことで、よりフレキシブルな旅行プランが立てられますよ。
まとめ:おすすめはソラチカカード+エポスカード
以上、旅行好きにおすすめの最強カード5選をを紹介してきました。
- メインカード:ソラチカ一般カード
- サブカード:エポスカード
ただし、同じ条件でもソラチカ一般カードよりゴールドカードの方が入会キャンペーンがお得なので、入会キャンペーン狙いでソラチカゴールドカードを申し込み、その後ソラチカ一般カードに切り替えるのがおすすめです!
以上、この記事がみなさまの参考になれば幸いです!
デハマタ~
・掲載内容は2025年4月時点のものです
・カードの審査基準や詳細な特典内容等は各カード会社のHPをご確認ください
・記載の特典・サービスは予告なく変更される場合があります
【その他参考になるおすすめの記事】
サルでもわかるクレジットカード徹底比較
おすすめのクレジットカードを厳選紹介しています。年会費無料のおすすめクレジットカードやポイント・マイルの貯め方や使い方を分かりやすく徹底解説、お得な入会キャンペーン情報も更新中。
コメント