
「旅行好きにおすすめのクレジットカードが知りたい!」 「マイルを貯めてお得に家族旅行に行きたい!」
そんな方に向けて、この記事では家族旅行におすすめの最強クレジットカードを4つ厳選してご紹介します。
結論、最もおすすめのカードは新規入会で大量のマイルを獲得できるソラチカゴールドカードです!
新規入会特典の詳細は「ソラチカゴールドカード入会キャンペーン」記事をご覧ください。
旅行好きにおすすめのクレジットカードの条件
ANAマイルが貯まる
旅行費用の半分近くは航空券代で占められることが多いです。そこでマイルを活用すれば、この費用を大幅に削減できます。中でもANAマイルをおすすめする理由は3つあります。
ANAマイルのメリット1:必要マイル数が少ない
ANAはシーズン・渡航先によって必要マイル数は固定となりますが、JALは空席状況によって必要マイル数が変動します。
例えば、大阪-沖縄のGW期間の航空券は、ANAマイルでは10,500マイル固定ですが、JALマイルの場合は8,000~39,500マイルとなります。
子供の長期休暇に合わせて旅行に行く場合、空席が少なくなることが多いため、基本的にANAマイルの方が必要マイル数は少なくなります。
ANAマイルのメリット2:利用できる航空会社が多い
ANAマイルを貯めることで、ANAだけでなく、ANAが加盟するスターアライアンス+提携会社の全34社の航空券に変えることができます。
一方JALマイルの場合、JALが加盟するワンワールド+提携会社の全23社の航空券にしか変えることができません。
利用できる航空会社が多い方が、旅行の選択肢が増えていいですよね!
ANAマイルのメリット3:ANAスカイコインに交換できる
マイルで交換できる特典航空券は、便ごとの対象席数が限られているため予約を取りづらいのが難点です。
しかしANAマイルは、ANAスカイコインに交換することで席数制限がない通常の航空券を予約できます!しかも国内線の場合、マイルよりお得なケースもあります◎
マイル還元率が1%以上
効率よくマイルを貯めるなら、マイル還元率1%以上は欲しいところです。
「1%では少ないのでは?」と思われるかもしれませんが、実は年会費無料のカードだと0.5%以下のものも多いです。
マイルの価値は2~5円あると言われており、1%あれば十分お得なレベルと言えます!
付帯保険が充実している
旅行好きにとって、付帯保険が充実していることも重要です。
ただし国内旅行は公的医療保険が使えるので、国内旅行保険はあまり重要ではないと考えます。
海外旅行の場合、治療費は日本の何倍も高額になることがあるため、海外旅行保険(特にリスクの高い傷害・疾病補償)は重要です。
また、家族特約があればカード会員本人だけでなく子供も保険の対象になるため、家族で旅行に行かれる方はチェックしておきましょう!
入会特典がお得
せっかく新しくカードを作るなら、入会特典がお得なものを選ぶことをおすすめします。
中には、入会特典で10万マイル以上獲得できるカードもあります!夏休みや年末年始の家族旅行に向けて、今のうちにマイルを貯めておくと良いでしょう。
旅行好きにおすすめの最強クレジットカード4選
以上を踏まえ、旅行好きにおすすめのクレジットカードを4つご紹介します。
1. ソラチカカード(一般)

- 国際ブランド:JCB
- 年会費:2,200円(税込)、初年度無料
- マイル移行手数料:5,500円(税込)※
- マイル還元率:1.0%※
※10マイルコース利用時 - 入会特典:19,000マイル相当
- 付帯保険
- 国内:なし
- 海外:最高1,000万円(自動付帯)、傷害/疾病なし
- 空港ラウンジ:利用不可
- 主な特典
- 毎年自動的に1,000マイル付与
- ANAでの搭乗時10%ボーナス
- メトロポイント(平日5P、休日15P)
- ETCカード年会費無料
「マイルを貯めたいけど年会費はなるべく抑えたい!」という方におすすめなのがソラチカカードです。
年間7,700円(年会費2,200円+マイル移行手数料5,500円)という手頃な価格ながら、マイル還元率は1.0%をキープ。
そして一番の魅力は入会特典で、最大19,000マイル相当もらえます!初年度年会費無料のカードでこれだけの特典はなかなかありません。
ただし付帯保険が弱いので、海外旅行に行かれる際は別途保険の加入が必須になるのでご注意を。
ソラチカ一般カードの詳細については、以下の記事をご覧ください。
2. ソラチカゴールドカード

- 国際ブランド:JCB
- 年会費:15,400円(税込)
- マイル還元率:1.0%
- 入会特典:最大116,000マイル相当※
※抽選なしの場合は41,000マイル - 付帯保険
- 国内:最高5,000万円(自動付帯)
- 海外:最高1億円、傷害/疾病 300万円(一部利用付帯)
- 空港ラウンジ:利用可能
- 主な特典
- 毎年自動的に2,000マイル付与
- ANA搭乗時25%ボーナス
- メトロポイント(平日20P、休日40P)
- ETCカード年会費無料
「海外旅行が好きなので、年会費を抑えつつ、付帯保険を充実させたい!」という方におすすめなのがソラチカゴールドカードです。
年会費は15,400円と一般カードより高くなりますが、毎年自動的に付与されるボーナスマイルは2,000マイルと、一般カードよりグレードアップしています。
付帯保険については、海外旅行の傷害/疾病は300万円まで補償されます。しかも家族特約で19歳未満のお子様も200万円まで補償されます!
そして一番の魅力が、超破格の入会特典です。なんと最大116,000マイル相当がもらえます!抽選に外れても最大41,000マイルです◎
入会特典狙いだけでもカードを作る価値ありです!
ソラチカゴールドカードカードの詳細については、以下の記事をご覧ください。
3. アメックスゴールドプリファードカード

- 国際ブランド:AMEX
- 年会費:39,600円(税込)
- マイル還元率:1.0%※
- 入会特典:最大100,000マイル相当※
※年間5,500円のANAマイル移行コース登録要 - 付帯保険
- 国内:最高5,000万円(利用付帯)
- 海外:最高1億円、傷害/疾病 300万円(利用付帯)
- 空港ラウンジ:利用可能
- 主な特典
- 年間200万円利用で「フリー・ステイ・ギフト」獲得
- プライオリティパスを年間2回まで無料
- 毎年トラベルクレジット1万円分獲得
- 高級レストランのコース料金1名分無料
- ETCカード年会費無料
「高級ホテルでリッチな家族旅行を楽しみたい!」という方におすすめなのがアメックスゴールドプリファードカードです!
年会費は39,600円とかなり高額ですが、それ以上の価値があります。
まず、年間200万円以上利用すると、マリオットやニューオータニなど高級ホテルの1泊2名分の無料宿泊券「フリー・ステイ・ギフト」がもらえます。
これだけで年会費分の価値はありますが、他にも無料の軽食やアルコール、シャワーなど充実した設備のあるラウンジを利用できるプライオリティパスがついているなど、贅沢な旅行を楽しめる特典が満載です◎
それだけではなく、入会特典はなんと最大100,000マイル相当という驚異的な内容です!
旅行好きの方は是非チェックしてみてください◎
4. エポスカード(サブカード)

- 国際ブランド:VISA
- 年会費:無料
- 還元率:0.25%
- 入会特典:2,000円相当
- 付帯保険
- 国内:なし
- 海外:最高2,000万円、傷害200万円/疾病300万円(利用付帯)
- 空港ラウンジ:利用不可
- 主な特典
- マルイで10%オフになるキャンペーンあり
ここまでご紹介したカードの国際ブランドはJCBとAMEXです。
これらの国際ブランドは海外の一部地域では使えないこともあるため、ほぼ世界中どこでも使えるVISAカードをサブカードとして持っておくと安心です。
おすすめは年会費無料のエポスカードです。
楽天カードも年会費無料のVISAカードですが、海外ではセキュリティの関係で決済拒否されることがあるため、エポスカードの方が海外旅行では安心して使えます。
海外旅行保険も無料カードの中ではかなり充実しているので、必要に応じてメインカードの保険と合わせて利用するとより補償が充実します◎
まとめ
以上、旅行好きファミリーにおすすめの最強カード4選をご紹介してきました。それぞれのライフスタイルに合わせたおすすめは以下の通りです。
- 年会費を抑えたい方 → ソラチカカード(一般)
- 年に1度は海外旅行に行く方 → ソラチカゴールドカード
- ホテルステイを楽しみたい方 → アメックスゴールドプリファードカード
- サブカード → エポスカード
筆者おすすめのメインカードは、年会費と特典のバランスがとれたソラチカゴールドカードです!
↓ソラチカゴールドカードを申し込む
以上、この記事がみなさまの参考になれば幸いです!
デハマタ~
【注意事項】
・掲載内容は2025年5月時点のものです
・カードの審査基準や詳細な特典内容等は各カード会社のHPをご確認ください
・記載の特典・サービスは予告なく変更される場合があります
コメント